通常の不動産屋さんとは何が違うの?
なぜ同じ物件を取り扱えるの?
同じ物件でなぜここだけ安いの?
こんなご質問をよく頂きます。
通常、アパートやマンション、戸建てなどを借りよう(買おう)!となった場合は、
駅前にある不動産屋さんやインターネット上の情報サイト(Homesやスーモ等)を
ご覧になる方が大半といいますが、ほぼ99%じゃないかなと思っています。
実はここに大きな違いがあります。
まず、駅前の不動産屋さんが紹介する物件や
情報サイトに掲載されている物件のほぼ大半は、
自社の管理物件ではありません。
どういうこと?
店の前に貼ってある間取りの下には
不動産屋さんの名前出てるけど?
と思われたでしょうか。
これらの物件にはもちろん管理会社となる不動産屋さんやオーナーが存在しています。
ただ、オーナーやその会社だけでは物件が見つけてもらえずずっと借主や買主が
見つからないため、広告費等を支払って情報サイトに掲載したり、
お客さんを紹介してくれた不動産屋さんへ手数料を支払うことで、
自社だけではなく他社にも物件を紹介してもらっているのです。
そのため、不動産屋さんで間取り図のコピーをもらうとほぼ必ず物件の下に
その店舗の名称や電話番号が書かれたロゴに差し替えられていますが、
この差し替え前のところに本来の不動産屋さんの情報等が書かれているのです。
なので、内見の希望や契約の申込をするとその本来の不動産屋さん(オーナー)へ
連絡をするなどして内見や契約を代行しています。
そして契約が成立すれば集客・契約代行の見返りとして広告料が支払われます。
さらに契約しにきたお客さんからも契約を仲介したということで仲介料を
受け取ります。
つまり1つの物件を紹介することで貸主サイドと借主サイドの両方から
手数料を得ることで事業として成立しています。
*厳密には必ずしもこのケースのみではありませんが一般例として記載しています。
そして、この仲介料は法令で上限が決まっており賃貸であれば賃料の
1.1ヶ月分が上限となります。(賃料+消費税10%)
とある不動産サイトの表記
従って、どの不動産屋さんで契約してもこの金額以上になることはありません。
逆にいえばどの不動産屋さんも同じ見積りが出てくる理由は上限で請求しているからです。
たまに仲介手数料半額!とか0.5ヶ月分という会社も存在しますが、仲介手数料の上限は
決まっていますが、下限は決まっていません。
つまり、半額でも極端な話0円でも法律上は問題ありません。
なので本来であれば値引き交渉が可能な手数料なのです。
どこの不動産屋さんと契約しても当たり前ですが物件は変わらないので、
同じ契約するなら安いところがいいですよね。
さらに不動産屋さんによっては契約条件として24時間安心サービスや消毒、消臭を
契約するように迫るケースも多いですがこれらを契約すると丸々利益が取れます。
これらのオプション類は貸主が必須としているものを除いては断る事が可能です。
特に24時間のトラブル解決サービス等は素晴らしいサービスのようにも思えますが、
蛇口が自然故障で水漏れした!通常の使用でトイレが詰まった、エアコンが壊れた
といった問題はそもそも借主がお金を払う必要はありません。
物件のオーナーが対処すべき問題となるためトラブル解決サービスを申し込むと
物件オーナーが本来対応すべきものまで貸主が対処するようなものです。
もちろん、鍵の紛失によるロック解除や過失によるガラス破損等にも対応
してくるサービスもあったりするため必ずしも不要か?と言われるとメリットも
あるので頭ごなしに絶対いらないというものでもありません。
ここまでお読み頂くと不動産屋さんの仕組みと利益の出し方がお分かり頂けたと思います。
駅前にある不動産屋さん等は駅前一等地の店舗を維持し多数の営業を雇う必要があるため、
法令の限界の手数料と色々なオプションを必須サービスのように案内してくるのです。
そこで私のような不動産エージェントの出番となります。
店舗を持たないエージェントですのでもっともコストのかかる店舗維持費や、
情報サイトに広告を掲載するコストが発生しません。
そのため、純粋に内見や契約のための事務手続きにかかる運営コスト以外は
貸主(買主)様へお値引きとして還元することが可能なのです。
そして貸主が指定するオプション以外のサービスを提供する必要もないため、
必要最小限のコストで同じ物件を契約できることが可能となります。
契約に当たっては当然のことながら法令に沿う必要がありますので、
安くても高くても同じ契約なので宅建士の資格を持つメンバーが契約書について
説明致しますので安いからやばい契約になるとかもありません。
そして安く契約したからといって物件がボロくなるとかも当然ありません。
ぜひ安心してご相談ください!